阪神C2014 人気薄から見る好走馬の分析 [重賞分析]
◆阪神C過去5年の前走距離分析
複勝率 複回収率
延長[0.1.0.19] 5.0% 27%
同距[2.0.1.19] 13.6% 88%
短縮[3.5.3.36] 23.4% 138%
前走上がり
1位[1.1.0.10] 16.7% 70%
2位[0.0.0.1]
3位[0.0.0.4]
延長馬1頭は京阪杯あがい最速で1着
同距離馬3頭はスワンS1,10,4着
着外2頭は同年の阪急杯で3着以内
3頭中2頭は父SS系
短縮馬11頭中9頭はマイルCS
9頭中8頭は10着以下、残り1頭も7着
マイルCSを除く残り2頭はダートG1で13着とアンドロメダS12着
11頭中7頭は1400m重賞3着以内の実績あり
残り4頭中3頭は1400m重賞初出走
15頭中14頭は京都芝、残り1頭はダートG1
15頭中11頭は2桁馬番
15頭中11頭は1400m重賞で3着以内かOP特別勝ちあり
残り4頭中2頭は1400mのオープン初出走
15頭中10頭は父か母父SS系
残り5頭中3頭はサンカルロ
15頭中11頭は関東馬
◆過去5年の5番人気以下で3着以内になった馬
2009年
プレミアムボックス(アドマイヤベガ×ターゴワイス)
7番人気2着 7枠13番 京阪杯1着0.0
サンカルロ(シンボリクリスエス×Crafty Prospector)
11番人気2着 8枠17番 マイルCS12着0.6
2010年
レッドスパーダ(タイキシャトル×Storm Cat)
5番人気2着 7枠13番 フェブラリーS12着3.5
マイネルフォーグ(スターオブコジーン×Be My Guest)
15番人気3着 2枠4番 アンドロメダS12着1.8
2011年
グランプリボス(サクラバクシンオー×SS)
5番人気2着 8枠16番 マイルCS13着1.0
フラガラッハ(デュランダル×トニービン)
13番人気3着 4枠8番 スワンS10着1.2
2012年
ガルボ(マンハッタンカフェ×ジェネラス)
14番人気2着 5枠10番 マイルCS16着1.3
2013年
リアルインパクト(ディープインパクト×Meadowlake)
8番人気1着 5枠10番 マイルCS10着0.8
ガルボ(マンハッタンカフェ×ジェネラス)
10番人気2着 7枠14番 マイルCS14着1.2
クラレント(ダンスインザダーク×ダンシングブレーヴ)
7番人気3着 4枠7番 マイルCS11着0.9
5番人気以下で馬券になった馬は10頭
10頭中7頭は2桁馬番
10頭中6頭は前走マイルCS
10頭中7頭は同年に重賞連対実績あり
10頭中6頭は関東馬
★今年の登録段階での注目馬
オリービン(ダイワメジャー×Zilzal)
タンザナイトSは上がり2位で0.1秒差の4着
スワンSは上がり33.9も0.7秒差の8着
全5勝を阪神で挙げておりオープンはポートアイランドSを2勝
重賞はアーリントンC2着と阪急杯3着がある
1400mは京王杯2歳Sでも2着があり
阪神1400mは心斎橋Sで58キロを背負い0.3秒差の完勝
サダムパテック(フジキセキ×エリシオ)
マイルCSは1秒差の11着
スワンSは上がり33.8も0.9秒差の10着
夏に中京記念で58キロを背負い上がり最速で優勝
阪神Cは昨年8着に敗れたが前残りの展開で後方から上がり2位
1400mは京王杯SCで優勝しスワンS3着がある
フジキセキ産駒は09,10年にキンシャサノキセキが連覇
サドンストーム(ストーミングホーム×Green Desert)
京阪杯は上がり2位で0.2秒差の2着
スワンSは上がり2位で0.3秒差の4着
阪神は5,1,6着で5,6着はセントウルSで上がり2位以内
1400mは2,2,3,4着で京王杯2歳S2着とファルコンS3着がある
急坂コースは他にCBC賞で3着があり
先行争いが激しくなれば後方待機がハマるか
ダイワマッジョーレ(ダイワメジャー×Law Society)
チャレンジCは57.5キロを背負い出遅れたが
直線外から追い込み0.3秒差の5着
マイルCSは前が厳しい展開を先行し0.8秒差の9着
一時期よりはだいぶ復調気配になっており
昨年はマイルCSで2着に好走し阪神Cでは1番人気に支持されていた
半兄ハイアーゲームは阪神で重賞勝ちがある

にほんブログ村


複勝率 複回収率
延長[0.1.0.19] 5.0% 27%
同距[2.0.1.19] 13.6% 88%
短縮[3.5.3.36] 23.4% 138%
前走上がり
1位[1.1.0.10] 16.7% 70%
2位[0.0.0.1]
3位[0.0.0.4]
延長馬1頭は京阪杯あがい最速で1着
同距離馬3頭はスワンS1,10,4着
着外2頭は同年の阪急杯で3着以内
3頭中2頭は父SS系
短縮馬11頭中9頭はマイルCS
9頭中8頭は10着以下、残り1頭も7着
マイルCSを除く残り2頭はダートG1で13着とアンドロメダS12着
11頭中7頭は1400m重賞3着以内の実績あり
残り4頭中3頭は1400m重賞初出走
15頭中14頭は京都芝、残り1頭はダートG1
15頭中11頭は2桁馬番
15頭中11頭は1400m重賞で3着以内かOP特別勝ちあり
残り4頭中2頭は1400mのオープン初出走
15頭中10頭は父か母父SS系
残り5頭中3頭はサンカルロ
15頭中11頭は関東馬
◆過去5年の5番人気以下で3着以内になった馬
2009年
プレミアムボックス(アドマイヤベガ×ターゴワイス)
7番人気2着 7枠13番 京阪杯1着0.0
サンカルロ(シンボリクリスエス×Crafty Prospector)
11番人気2着 8枠17番 マイルCS12着0.6
2010年
レッドスパーダ(タイキシャトル×Storm Cat)
5番人気2着 7枠13番 フェブラリーS12着3.5
マイネルフォーグ(スターオブコジーン×Be My Guest)
15番人気3着 2枠4番 アンドロメダS12着1.8
2011年
グランプリボス(サクラバクシンオー×SS)
5番人気2着 8枠16番 マイルCS13着1.0
フラガラッハ(デュランダル×トニービン)
13番人気3着 4枠8番 スワンS10着1.2
2012年
ガルボ(マンハッタンカフェ×ジェネラス)
14番人気2着 5枠10番 マイルCS16着1.3
2013年
リアルインパクト(ディープインパクト×Meadowlake)
8番人気1着 5枠10番 マイルCS10着0.8
ガルボ(マンハッタンカフェ×ジェネラス)
10番人気2着 7枠14番 マイルCS14着1.2
クラレント(ダンスインザダーク×ダンシングブレーヴ)
7番人気3着 4枠7番 マイルCS11着0.9
5番人気以下で馬券になった馬は10頭
10頭中7頭は2桁馬番
10頭中6頭は前走マイルCS
10頭中7頭は同年に重賞連対実績あり
10頭中6頭は関東馬
★今年の登録段階での注目馬
オリービン(ダイワメジャー×Zilzal)
タンザナイトSは上がり2位で0.1秒差の4着
スワンSは上がり33.9も0.7秒差の8着
全5勝を阪神で挙げておりオープンはポートアイランドSを2勝
重賞はアーリントンC2着と阪急杯3着がある
1400mは京王杯2歳Sでも2着があり
阪神1400mは心斎橋Sで58キロを背負い0.3秒差の完勝
サダムパテック(フジキセキ×エリシオ)
マイルCSは1秒差の11着
スワンSは上がり33.8も0.9秒差の10着
夏に中京記念で58キロを背負い上がり最速で優勝
阪神Cは昨年8着に敗れたが前残りの展開で後方から上がり2位
1400mは京王杯SCで優勝しスワンS3着がある
フジキセキ産駒は09,10年にキンシャサノキセキが連覇
サドンストーム(ストーミングホーム×Green Desert)
京阪杯は上がり2位で0.2秒差の2着
スワンSは上がり2位で0.3秒差の4着
阪神は5,1,6着で5,6着はセントウルSで上がり2位以内
1400mは2,2,3,4着で京王杯2歳S2着とファルコンS3着がある
急坂コースは他にCBC賞で3着があり
先行争いが激しくなれば後方待機がハマるか
ダイワマッジョーレ(ダイワメジャー×Law Society)
チャレンジCは57.5キロを背負い出遅れたが
直線外から追い込み0.3秒差の5着
マイルCSは前が厳しい展開を先行し0.8秒差の9着
一時期よりはだいぶ復調気配になっており
昨年はマイルCSで2着に好走し阪神Cでは1番人気に支持されていた
半兄ハイアーゲームは阪神で重賞勝ちがある

にほんブログ村

コメント 0